
「節分のつどい」がありました
園の行事(2018年2月2日)
ご近所の老人クラブや民生委員の方をお招きして「節分のつどい」を行いました。豆まきの後、コマや竹馬、かるたや紙飛行機、まりつきなど伝承遊びで遊んでいただき、一緒にご飯を食べました。
園だよりでもお知らせしたとおり、世間で「豆を詰まらせる」などの事故があり、国からのガイドラインで豆の扱いについて指導がありました。「豆に代わるもの」、「鬼を退治して春を迎えるには」など話合い、今回のつどいでは「鬼をやっつけろ!!」と鈴割りを行いました。
お迎えのときにお母さま方に「たのしかった」と報告している声も聞かれ、和やかな一日となりました。
一緒に食べた、大豆ごはんも赤大根もとってもおいしかったそうですよ。